
兵庫県尼崎市東海岸町のスクラップ置き場で火災が発生しました!
炎は激しい黒煙をあげて現在も燃え続けていて、爆発音が聞こえたとの情報も入っています!
突然の報道に驚きを隠せませんね^_^;
う~ん。。この手の企業が保有する施設の火災が本当に多いですよね^_^;
つい最近も埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちでも火災が発生したばかりです。
参考:西武園ゆうえんち火災の原因は放火?営業再開はいつの予定かも調査!
(ちなみに西武園ゆうえんちは火災発生によって閉園の事態になっています。)
そんな中、今回はスクラップ置き場で起きたんですね。。^_^;
そして今回の火災報道で特に気になったのが、、
スクラップ置き場の火災の原因や理由はいったい何?
被害状況は?
何者かによる放火の可能性はある?
スクラップ置き場の会社名は?
というわけで今回は、兵庫県尼崎市東海岸町のスクラップ置き場で発生した火災について調べてみました!
スポンサーリンク
兵庫尼崎のスクラップ置き場の火災原因は?
さっそくですが今回のスクラップ置き場火災の原因や理由は何だったのでしょうか!?
尼崎のスクラップ置き場から出火、延焼 : https://t.co/GVqBLb6q9q pic.twitter.com/tX92UUszwC
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) May 19, 2017
というわけで写真を見てみても、ものすごい量の黒煙が広がりを見せて炎上しているのが分かりますね^_^;
こちらについては調べてみた結果、詳細な原因は現在調査中で明らかにはなっていませんでした。。^_^;
今後、新たな情報が判明次第、随時追記していきます。
(もし何か新たな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメント等で教えていただけますと幸いです>_<)
ですが、いったん現時点で判明している情報を改めて確認してみましょう!
- 火災発生は金曜日の午後5時前
- 現場は兵庫県尼崎市東海岸町のスクラップ置き場
- 現場一帯は尼崎港に面した工業地帯
- 燃えているのは大量の金属
- 消防車が19台出動
- 警察が周囲の道路を通行止めにしている
スクラップ置き場で大量の金属が燃えているということで、これは相当な火災の強さが感じられますね^_^;
燃えてるのが金属であるならば、スクラップ置き場には大量の火種があるわけですから、かなり危険と言えますね^_^;
通常であれば日々の安全管理が徹底されているでしょうから、火災は起きていないのでしょうが、今回はなぜ起きてしまったのでしょうか。
これはもしかすると誰がひとが意図的に火を起こした可能性も考えらえれますね。。^_^;
(あまり考えたくないですが、、)
ですが企業のスクラップ置き場ということから考えると、なかなか自然発生的に火災が起きるとは考えづらいのも事実ですよね。
逆に自然発生してしまったら、その工場の防災管理体制に重大な不備があるということで、別の問題に発展してしまいますね^_^;
スポンサーリンク
スクラップ置き場火災の被害状況は?
続いて気になるのが、今回のスクラップ置き場火災での被害状況ですね!
こちらについて現在報道で判明している情報は以下の通りです。
- けが人の情報はなし
- 爆発音も伴っている
- 現場は強風が吹いている
- 火災から数時間が経過後も炎症は続いている
というわけで人的被害が出ていない模様であるのは、不幸中の幸いですね。
ですが燃えている物質が金属(しかも多くの種類)ということで、黒煙に含まれる有害物質の有無が心配ですね。
近隣の住民は避難をしているでしょうが、黒煙が届いてしまう地域の方々が特にきになります。
こちらについては今後詳しい情報が入り次第、随時更新します。
スクラップ置き場の会社名は?
続いて気になるのが今回のスクラップ工場の会社の名前ですね。
現状の報道によると、パナソニックの工場近くで発生したとなっています。
こちらについては可能性としては、パナソニックが保有するスクラップ工場ということでしょうか。
もしくはスクラップを専門に行い廃棄業者ということになりますね。
可能性としては後者のほうが有力と言えますね。
いずれにせよこのスクラップ工場で働く従業員の方々は火災から無事に避難されたということです!
こちらも情報が判明次第、随時追記してきます!
まとめ
というわけでなかなか大規模で恐ろしい火災となっていますね^_^;
さらに周りは工場地帯ということで、火災の延焼が心配です。
もし周囲の工場に燃え広がったりなどということがあれば、どれだけ被害が拡大するか予測できませんね^_^;
工場ということで通常の民家とは違って様々な薬品や化学物質がある可能性が高いでしょうし、非常に危険であると言えます。
なんとか被害が最小限に収まってくれるのを切に祈願しております。
そして今後は一刻も早く火災事故の全貌が解明され、再発防止が徹底されることを祈願しております。
スポンサーリンク