
ファミリーレストラン・デニーズの1号店「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が閉店するというニュースが入ってきました!
お店には連日多くの常連客や関係者が訪れていて、別れを惜しんでいます。
今回はデニーズ1号店が閉店となる理由や、
デニーズ無き後の今後のお店はどうなるのか?について!
デニーズ1号店が閉店となる理由とは?
さっそくですが、デニーズ1号店が閉店となる理由とはいったい何なのでしょうか!?
デニーズの1号店、上大岡店が3/20をもって閉店いたします。
上大岡店は1号店としての誇りと想いをむねに、店長はじめスタッフ一同、さいごまで明るく・元気にお客様をお迎えいたします。https://t.co/9aCBjRE0yl pic.twitter.com/4jMaf2OH5a
— デニーズ公式 (@Dennys_PR) March 13, 2017
今回の店舗である上大岡店は、イトーヨーカドー上大岡店の中にある店舗なんです!
で、なんとそのイトーヨーカ堂上大岡店自体が、閉店しまうためです!
【営業終了のお知らせ】
3月20日(月)をもって、
閉店させていただきます。
最終営業日当日は、
全館よる20時閉店になります。引用元:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/043/
うーん。。。まぁ仕方ないってことでしょうか。
テナントとして店舗を出している以上、そもそもの箱がなければ
存続するのは不可能ですしね^_^;
じゃあなんで、イトーヨーカドー上大岡店が閉店してしまうのでしょうか!?
気になったので企業の公式ホームページを探りに行ってみました!
デニーズおよびイトーヨーカドーは、セブンイレブンを経営傘下にもつ、
セブン&アイホールディングズが経営母体となっています。
今回、セブン&アイホールディングズの公式HPにて
最近のお知らせやニュースリリースのページを見てみましたが、
特段、明確な閉店理由については書いていませんでした。。^_^;
セブン&アイホールディングズにとって、
デニーズ1号店は、それなりに思い入れのある店舗かと思われますが、
それなりにニュースリリース等で発表されてもよかったのかなー
なんて思ってしまいます^_^;
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的にもデニーズがはよく行くお店なので、正直ショックでした。。^_^;
セブン&アイホールディングズの事業は、
昔はイトーヨーカドーのほうが主力でしたが、
今では完全に逆転し、セブンイレブンのほうが主力の事業となっていますね。
その結果、やはりイトーヨーカドーという事業自体が
徐々に縮小されていく傾向にあるのでしょうか。。
時代の流れとは言え、すこし寂しい気持ちになってしまいますね^_^;