
往年の名作漫画「はいからさんが通る」をアニメ映画化した、「劇場版 はいからさんが通る」の前編「紅緒、花の17歳」の公開が2017年11月に決定し話題となっていますね!^^
連載40周年記念作品となる劇場版作品ということで、主演声優として紅緒役を早見沙織さん、忍役を宮野真守さんが担当することが既に決定しております!^^
今回のアニメ映画化の劇場版公開に伴って気になったのが、、
- 声優キャスト候補は誰になる?予定や予想は?
- 前売特典の有無や内容詳細は?
- 漫画原作との結末・ストーリーの違いは!?
というわけで今回は「劇場版 はいからさんが通る」の前編「紅緒、花の17歳」の声優キャスト情報や前売特典などについて調べてみました!
スポンサーリンク
Contents
声優キャスト候補を予想!
さっそくですが気になる主要キャスト2名の他に、声優を務める候補について予想してみました!
最新情報(3)
さいごに、最新キービジュアルが解禁となりました!!
紅緒(CV:早見沙織)と少尉(CV:宮野真守)の恋の行方は。。。
いつだって
大キライは恋のはじまり。
2017年11月11日(土)全国ロードショー。https://t.co/Qfr7xJbtYb#はいから pic.twitter.com/FaDfMFanm2— 劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 (@haikara_anime) May 29, 2017
「はいからさんが通る」概要
今から40年前の1975~77年に「週刊少女フレンド」(講談社刊)に連載されたのが原作です!
大正時代を舞台に、お転婆でハイカラな女の子・花村紅緒(はなむら べにお)が、許婚の青年軍人・伊集院忍(いじゅういん しのぶ)に出会います。
お互いに反発しながらも、次第に惹かれていくラブコメディ。
シリーズ累計で発行部数1200万部を超えており、テレビアニメ化(1978年)、南野陽子、阿部寛の共演で実写映画化(1987年に)され、テレビドラマ版も3作製作されています!
まさに往年の超人気作品シリーズというわけですね!^^
そんな話題の作品が今回初のアニメ映画化(かつ2部構成)ということで、これはもう必見です^^
さらに今回の「前編 紅緒、花の17歳」の主題歌は竹内まりやさんの作詞作曲です!^^
長年愛される名作にふさわしく、主題歌にも注目が集まりますね!
そんな竹内まりやさんの関連作品(ベストアルバム)もどうぞ^^(以下の画像をクリックすると詳細がご覧になれます)
|
声優キャスト候補予想
続いて気になるのが、今回のアニメ映画での主要キャラクターの声優候補について。
すでに声優が決まっているキャラクターを除く、以下の4人についての声優候補を予想しました!
藤枝蘭丸(ふじえだ らんまる)
大人しい美少年で小さい時から紅緒に思いを寄せる花村紅緒の幼馴染!
こちらについては、以下の声優さんが候補として考えらるでしょうか。
- 神谷浩史さん
- 中村悠一さん
- 小野大輔さん
というわけで、いずれもイケメンキャラの声優さんとしては申し分ない面々となっています^^
個人的には、蘭丸の「ヒロインには思い届かず残念な結果となってしまう」というキャラ特性からすると、小野大輔さんが有力候補かと思っています!
北小路環(きたこうじ たまき)
お次は紅緒の親友で忍の幼馴染。成績優秀で美人という役柄の北小路環さんの声優は誰になるのでしょうか!?
こちらについては以下の3人になるかと予想されます!
- 雨宮天さん
- 釘宮理恵さん
- 水樹奈々さん
といわけでこちらもメインキャストに負けず劣らずの豪華声優陣となっています!
北小路環役については、メインキャスト2名の間に割って入る存在であるため、かなり役どころとしては重要な位置づけとなっています!
成績優秀で美人という優等生キャラという観点から言うと、私見では水樹奈々さんに演じていただけるのがベストかと考えています。
声優として不動の地位を確立し、経験豊富で知的な様子を存分に発揮してもらうのに期待ですね!^^
伊集院伯爵および伯爵夫人
つづいては男性側のメインキャストである伊集院忍の実家の祖父と祖母役について!
こちらについては、ぜひ阿部寛さん、南野陽子さんの共演でやっていただけないかと、個人的な願望も含めて予想しております!
というのも「はいからさんが通る」が1987年に実写映画化された際のメインキャストがこの2人なんですね。
1987年から30年たった現在、再度復活という形で出演される可能性も大いになると思います。
ぜひこちらも要注目ですね!^^
スポンサーリンク
前売特典の有無や内容は?
続いて気になるのが、今回はアニメ映画化ということで劇場チケットの前売り券の購入特典が気になりますね!
こちらについては調べてみた結果、現時点では詳細な情報は明らかになっていませでした^_^;
今後新たな情報が判明次第、随時追記していきます!
(もし何か新たな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメント等で情報をいただけますと幸いです)
ぜひこちらについては、公式ホームページや公式ツイッターを確認して、情報をキャッチしたいところですね!^^
「劇場版 はいからさんが通る」公式ホームページ:http://haikarasan.net/#news
「劇場版 はいからさんが通る」公式ツイッター:https://twitter.com/haikara_anime
漫画原作との違いは?
続いて気になるのが原作の漫画とのストーリーや結末の違いについてですね!(こちらについては一部ネタバレを含む内容となります)
原作の結末
まずは漫画原作における、物語の結末をみてみましょう。
順調に関係を育んでいく紅緒と忍は婚約にまで至りますが、忍がシベリア出兵を命じられ、やがて戦死の知らせがと届きます。
ですが紅緒の忍に対する思いは変わらず、伊集院家に留まって暮らすことを決意します。
その後、忍という跡取りが亡くなって経済的に苦しくなった伊集院家を支えるべく、紅緒は出版社で働き始め、そこで出会った演習長の青江冬星と結婚することを決意します。
ところが紅緒と冬星との結婚式の当日、関東大震災が発生。
周囲が大混乱に陥る中で、紅緒は心から愛する人の元に向かって走り出す。
というわけで、かなり色々と省略したざっくりとした結末の概要になります!
まだ原作をご覧になったことがない方は、ぜひご覧になってみてください^^(以下の画像をクリックすると詳細がご覧になれます)
|
劇場版アニメ映画での結末(予想)
続いては気になる今回のアニメ映画版での結末はどうなるのでしょうか。
こちらについては予想という形になりますが、おそらく原作とは変わらない形を基本とするものと思われます。
このように考えられる理由は以下の通りです。
- 40年来の名作ということで古くからのファンの方々が期待している結末を変えるメリットがない
- 仮に変えるとしても、どのような結末がいいか望ましいラストがなく、リスクが大きい
というわけで、長年語り継がれていた名作であればあるほど、その結末を変えるのは少々危険を伴うということですね。
(例えるならば日本昔話(ex.桃太郎)の結末を変えてしまって劇をやりますみたいな。。^_^;)
そのため、細かい演出や尺の関係で微妙に変わっている部分もあるかと思いますが、基本路線は原作に沿った形なる可能性が高いです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のアニメ映画版「はいからさんが通る」は2部構成ということで、前編後編の2回に分けて楽しむことができます^^
- 前編 紅緒、花の17歳 (2017年11月公開)
- 後編 東京大浪漫」 (2018年公開)
40周年を記念してのアニメ映画ということで、「はいからさんが通る」を昔ご覧になったことがある方でも、改めて現代の最新技術や声優さんが取り組んだバージョンを見てみると、新たな発見があって、それも楽しめそうですね^^
今後も「劇場版 はいからさんが通る」の動向から目が離せませんね^^
スポンサーリンク