
新潟県五泉市のJR磐越西線で豪華寝台列車「トランスイート四季(しき)島」が、線路に横たわっていた男性と衝突する事故が発生しました!
衝撃的な事故の内容に驚きを隠せませんね^_^;
今回の報道で特に気になったのが、、
- 四季島の人身事故の原因は?
- 四季島の人身事故の現場の状況は?
- 四季島の人身事故による賠償金額はいくらになる?
というわけで今回は、新潟県五泉市のJR磐越西線で起きた寝台列車「四季島」の人身事故について調べてみました!
スポンサーリンク
四季島の人身事故の原因は?
さっそくですが気になる四季島による人身事故の原因はいったい何だったのでしょうか!?
【豪華列車・四季島が人身事故】JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」が新潟県五泉市を走行中に人と衝突したとJRから110番通報。事故のため、四季島は約2時間半停車した。 https://t.co/EeDaHbyrJ8
— Yahoo!ニュース 速報や地震情報も (@YahooNewsTopics) August 13, 2017
こちらについては調べてみた結果、残念ながら詳しい情報は明らかになっていませんでした。
今後新たな情報が入り次第、随時追記していきます。
(もし何か新たな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、別途コメントで教えていただけますと幸いです)
ですが現時点で明らかになっている情報を再度振り返ってみると、、
- 事件発生は日曜日の午前3時
- 被害にあったのは新潟市西区上新栄町の会社員男性(38)
- 事故当時は四季島は時速60キロで走行
- 男性は帰省中で、事件発生前夜には友人と酒を飲んでいた
- 四季島は現場付近に約2時間半停車
- 現場は北五泉―五泉駅間の「番場道踏切」付近
- 事故の影響で磐越西線と信越線の普通列車5本が運休
というわけで、上記の報道内容から想像するに、被害にあった男性は事件発生の直前に「お酒を飲んで泥酔し、線路に横たわっていた」というのが、事故の原因である可能性が高いですね。
スポンサーリンク
四季島の人身事故の現場の状況は?
続いて気になったのが、今回の事故が起きた現場の詳細な状況についてですね。
現状の報道によると、
- 現場の線路沿いに柵などはなかった
- 四季島は時速60キロで走行
- 事故発生後、四季島は現場付近に約2時間半停車
ということで、ポイントは「現場の線路沿いには柵などはなかった」という点でしょうか。
事件発生の時間帯が早朝の午前3時という点や、被害にあった男性がお酒を飲んでいたという点を考慮すると、もしかすると線路であると認識せずに、線路内に侵入し横たわっていたという可能性も考えらえますね。
都市部を走る列車や新幹線であれば、線路に立ち入りを制限する柵などが通常設けられているものですが、今回の事件現場となった「北五泉―五泉駅間の番場道踏切」においては、そのような柵はなかったということですね。
もしかすると何らかの柵などがあれば、今回のような事故は防げたかもしれませんね。。
四季島の人身事故による賠償金額はいくらになる?
続いて気になったのが今回の人身事故による列車遅延に伴う、賠償金は一体いくらくらいになるのでしょうか!?
こちらについては調べてみた結果、相場によると数百万円から数千万円の賠償金されるケースがあるということです^_^;
(今後新たな情報が入り次第、随時追記していきます。)
最後に
四季島は1泊の最低料金が32万円という、非常に豪華な列車であり、今年の5月から営業運転を開始して以来、初めての事故が今回であったということです。
今後は一刻も早く事故の全貌が解明され、再発防止が徹底されることを祈願しております。
スポンサーリンク